jinzaiCLUBの転職ブログ

転職や人材紹介について

転職エージェントが自分のための転職活動をする

こんにちは、人材クラブです。

 

私は現在、人材サービス会社の

人材紹介事業部にて転職エージェントを

やっています。

人材サービス業界での経験が16年ほど

あり、年間約180名くらいの皆様の

転職相談をお受けしています。

 

転職エージェントが自分のために転職活動をすると

けっこう難しいです。

毎日のように転職をお考えの皆さんとお話をして、

転職に関するアドバイスをしているのに、自分自身が

転職するとなると意外と自分をわかってなかったりします。

 

他人のことはよくわかるのに自分のことはわからない、

よくないですね。

 

自分のことを理解する、まずはそこから始めたいと思っています。

 

 

 

【転職相談】格闘家・朝倉未来から見る転職市場で価値の高め方

こんにちは、人材クラブです。

 

私は現在、人材サービス会社の

人材紹介事業部にて転職エージェントを

やっています。

人材サービス業界での経験が16年ほど

あり、年間約180名くらいの皆様の

転職相談をお受けしています。

 

 

私は昔からプロレスや格闘技を観戦するのが趣味です。

中学生時代はテレビ観戦はもちろん、
日本武道館や地元の会場で試合があるときは実際に足を運んでいましたし、
毎週プロレス雑誌を購入していたほどです。

プロレスと格闘技の違いはさておき、
プロレスはプロレスとして楽しみ、
格闘技は格闘技として楽しんでいました。

なので、今でも格闘技の試合があると
テレビやネット配信でチェックしてい

ます。

 

今回は格闘技業界的な視点から、

今後、転職市場で求められる人材に

ついてのお話をしてみます。

 

 

【目次】

①今後転職市場で求められる人材
②前職と現職を比べても意味がない。


① 今後転職市場で求められる人材

一人二役できるタイプの人材
私は営業だけしかできません、人事採用だけしかできません、というタイプの方よりも営業もできるし、採用も詳しい。
経理もできるし、総務も詳しい。

というタイプの方が求められると思います。


理由
転職に有利。
選択肢の幅が広がります。
1つの分野だけでなく、2つの分野に詳しい人材の方が優秀だと思われます。

 

大企業は別として、中小企業は人件費に
そこまで多くのコストをかけることができません。
企業全体として、以前ほど人を雇えなくなっています。

本来、総務1名、経理1名と2名を雇う必要がある
企業があったとします。
そこへ、総務と経理の両方ができる方から応募があったら、その人を雇いたくなるでしょう。

1つの分野に特化したプロフェッショナルが悪いというわけではないです。
研究開発職のような分野は専門性が高く、高い需要があります。
ただ、研究知識もあり、プレゼンも得意で営業的なものもできる、というような方がいたら、より高い評価を得ることができるはずです。

未経験でも、ネットで調べればある程度の専門知識が得られて、変化のスピードが速い時代です。
1人で複数のタスクを高速で回す、
そして、1つの分野で得た経験をもう1つの分野で活かして、相乗効果を生むことができる人材が求めれます。


格闘技で言うと、

格闘家で朝倉未来さんという方がいます。
格闘家でありながらYoutuberという珍をしい経歴です。
格闘家としても日本トップクラスの実力で
今や格闘界の中心人物です。
Youtuberとして自身のチャンネル登録者数が160万人越えという人気です。

一部の声としてはどっちが本業なんだ、

とか
格闘技をしながら動画撮影しているなんて
舐めている、という批判の声があったりします。

ただ、普通に考えて、1つことで成功するよりも2つのことで成功することの方が難しいわけなので、2つの分野で成功するなんて素晴らしいと称賛されるべきことです。


Youtuberとして活躍し、格闘技に興味のない層を
格闘技に興味を向けさせてマーケットを広げました。

朝倉未来さん曰く、格闘技とYoutuberを両立させるため
時間の使い方をかなり工夫するようになった。
無駄なことをしている暇がないので、必要なことは
何かと考え成果を出すための最短距離を走るにはどうすれば
いいかを考えるようになったということでしょうか。

本業以外の分野を学び、交流することで視野が広がる。
相乗効果が生まれ、両方ともレベルアップすることが
できる。

なので、どの業界においても一人二役を目指した方が、人材としての価値が上がるし、相乗効果的にスキルが上がる、と言えるでしょう。

 


②前職と現職を比べてはいけない

人間はわがままな生き物で、
過去の思い出を美化しがちです。


転職したらしたで、前職の方が良かったとか、前職はもっと意見を聞いてくれていたのに、
今は自分の意見をあまり聞いてくれない、
などと、現職と前職を比べて、現職のやり方を批判し、また転職をしてしまう、という方がいます。
これは危険な考えなのですぐに改めましょう。

 

理由
転職をした人の4人に1人が転職をしたことを後悔するというデータが出ています。

ひどい労働環境でパワハラ的な上司がいたり、残業時間が異常に多い、などの理由で転職した場合は別です。


大企業に勤めていて、中小規模の企業に転職した場合に前職と現職を比べてしまう傾向があります。

前職は制度がしっかりしていた、
研修制度がしっかりしていた、
など、前職と比べて現職の悪い点を指摘しがちです。

そもそも前職に何かしら思うことがあり転職したはずなのに、
その時の嫌な部分を忘れて、良かった部分のみを覚えているのです。

現職は現職の社内の事情がある、ということを認識した
うえでの指摘にしないと、職場で孤立してしまう可能性があります。
過去は過去、今は今です。

前職でのやり方や制度と比較してどう思うかではなく、
今をよくするにはどういうやり方をすべきか、という視点からでないと正しいものの見方はできないでしょう。


格闘技でいうと、

覚えている方がいるか分かりませんが、

1999年頃から2007年頃までの期間において格闘技の世界最高峰と言われた
PRIDEという総合格闘技団体があり、
晦日にはビックイベントとして
フジテレビで試合の模様が中継されるほど
盛り上がりをみせていました。

しかし、様々な問題からPRIDEという団体は突然消滅してしまうことに。


格闘技ファンなら、この時のショックは
忘れられないはずです。


プロ野球で言えば、野球の運営組織である
日本プロ野球機構が消滅してしまった感じです。
選手はいるけど、戦う場がなくなったと。


その後、新しい格闘技団体は生まれましたが、あの時の感覚は戻りませんでした。

という流れがあり、格闘技ファンは熱狂の場を奪われ、途方に暮れ、昔の格闘技はよかったなあ、が口癖になりました。


しかし、2015年になると、
PRIDEを運営していた主要スタッフが再集結し、RIZINという格闘技団体が発足。
フジテレビでの中継も再開。

出場選手も揃ってきて、だいぶ雰囲気も近い感じですが、やはり格闘技ファンは、
PRIDE時代と比べてしまうのです。
昔の方がスターがたくさんいた、
昔の方が試合が面白かった、
選手に個性があった、などなど。

しかし、PRIDE時代も試合が寝技の展開になって
膠着状態になると、つまらないと文句を言っていたし、
全部の大会が全部面白かったわけではないはずです。
面白かった試合や衝撃的なKOシーンのイメージだけが
頭に残っているのです。

転職においても格闘技においても、今と昔を比べてはいけません。


過去のアルバムはよく見えるものです、楽しい部分だけを切り取ったものだから。


転職したのなら、過去と比較するよりも

将来を見据えた行動や発言をしましょう。


もしも新しい職場で、その会社のルールや

制度に不満を感じたら、前職のルールや制度と比べる人は、進歩がないし周りから

評価をされることもないでしょう。


こんな時代ですから、いつ転職をすることになるかわかりません。


複数のスキルは急に身につくものではないので、日々の業務の中で

自分とは違う部署のメンバーの業界にも目を向けましょう。


可能なら他の部署の仕事を手伝ったりして、自分以外のメンバーの仕事を把握しておくだけでもいいと思います。


スキルアップは日々の積み重ねです、

転職するしないに関わらず、多様性のある

仕事のやり方を意識するといいと思います。


【転職相談】転職活動がうまくいかない人の特徴とは【(悩むこと)と(考えること)の違い】

こんにちは、人材CLUBです。

 

私は現在、人材サービス会社の

人材紹介事業部にて転職エージェントを

やっています。

人材サービス業界での経験が16年ほど

あり、年間約180名くらいの皆様の

転職相談をお受けしています。

 

転職は人生において、非常に重要な

決断のひとつです。
慎重になって当然です。

あれこれ悩むし、なかなか決断が

できなかったり、転職先があまり

良い会社でなかったらどうしよう、

とか、不安になってしまうものです。

 

たくさんの方とお話をする中で、

転職がうまくいく方と、転職が

うまくいかない方に大きな違いが

あることに気づきました。

 

【結論】

考えることと悩むことの違いに気づ

いているかどうか。

 

転職しようかどうか考えているようで、
悩んでいるだけになっている人は

うまくいかないことが多いです。 

 

【具体的には】

○考えている人
将来を見ている

物事の判断基準が明確

やりたいことが明確

情報収集をしている


○悩んでいる人
過去を見ている


物事の判断基準があやふや

やりたいことがぼんやりしている、

情報を集めず、推測するだけ。

 

皆さんも会社の上司や同僚と話していて、
この人と話していても話が進まないん

だよな、と思うことがあるかもしれません。

もしくは自分自身でも、こんなに考えているのに
答えがでないな、と思うことがあるかもしれません。

これは悩んでいる状態と言えます。

 


【例えば、転職活動の場合を見てみます】

 

○悩んでいる人

転職サイトを眺めます。

    ↓

興味のある求人が見つかりました。

    ↓

どうしようかな、応募しようかな、

    ↓

面白そうなビジネスモデルだな、
でも、まだ若いベンチャー企業だから

将来が不安だな、
これなら今の会社の方が安定しているな、
でも年収は今よりも50万円高い年収だな、
年齢も39歳だし、家族もいる、転職は

慎重にしないといけないな、
ここは考えどころだな、どうしようかな。

 

この状態は考えいるというより、

悩んでいるだけです。
自分では転職について考えているつもりでも、
転職という課題のまわりを行ったり来たりして、
グルグルと回っているだけ、前に進んでいません。

 

この状態で、仮りに企業に行ってもほぼ面接で

落ちます。
もし運よく採用となっても、本当に転職をして

よかったのだろうか、正しい選択だったのだろうか、

と不安になって、また転職を考え始めるという

負のループに入ります。

 

転職を繰り返してしまう人の行動パターンは

これが一番多いと言えます。


○考えることができる人
転職をしようと考えます。

    ↓

まず自分が何をしたいのか、
将来的なビジョンをざっくりとでもいいので

考えます。

    ↓

転職の目的考えます。  

    ↓

これまでの経験を活かして

異業界へチャレンジしたい。

成長企業で働きたい。

    ↓

転職サイトを眺めます。

    ↓

興味のある求人を見つけました。

    ↓

面白そうなビジネスモデルだな、
業界について調べてみよう。

若いベンチャー企業だな、社長はどんな方だろうか、
業界全体の景気はどんな感じだろうか、調べてみよう。

今の会社と比べると不安定だな、年収は変わらないな、

でも今回の転職は新しい業界へのチャレンジだから、
年収とか安定感は気にせずに、応募してみよう。

年収は後からついてくるはず。


転職の目的と転職に対する軸ができているから、
応募する求人、見送る求人が明確です。
なので、入社後に後悔することなく、
活躍することができます。


【転職活動をする前にやるべきこと】

考えることができているか、
それとも悩んでいるだけかを
自分に問いかけてください。


自分の転職理由と将来なりたい姿を
論理的に説明できたら、ちゃんと考え

ている状態といえます。

転職活動を開始し、求人にエントリー
してみてください。

 

自分の転職理由と転職先でなりたい姿が
あやふやで明確でないとしたら、
それは悩んでいる状態で考えているとは
言えません。

 

まずは今回の転職活動の軸を3つ決めることを
おすすめします。
年収アップ、マネジメント職、ベンチャー企業
など。

転職エージェントに相談してみるのも一つです。
必ず今回の転職希望理由を聞かれます。

そこで明確な答えになるまで話し合って
みてください。

もし明確にならないのだとしたら、
まだ転職のタイミングではないのかも
しれません。

ただ、何となく今の環境から抜け出したい、
という場合が多いです。

というように、まずは自分の考えをまとめてから
転職活動をすすめていくこと、
考えているのか、悩んでいるだけなのか、
そこをもう一度よく確かめてから行動すると
転職が成功する確率が格段にアップします。

 

それでは良い転職を。

 

【転職活動・初心者向け】転職エージェントを利用する前に知っておきたい5つのこと

こんにちは、人材クラブです。

 

私は現在、人材サービス会社の

人材紹介事業部にて転職エージェントを

やっています。

人材サービス業界での経験が16年ほど

あり、年間約180名くらいの皆様の

転職相談を受けています。

 

転職活動活動を始めるにあたり、

転職エージェントを利用して

みようかな、と思っている方も

たくさんいらっしゃると思います。

 

その中で、よく聞かれる質問として

 

そもそも人材紹介会社とは何?

転職エージェントとは何?

というものがあります。

 

なので、今回はざっくりと

5つだけ転職エージェントに

ついて説明します。

 

ある程度理解したうえで、

エージェントとお話をすることで

より転職活動がスームズに進むはずです。

 

① 転職エージェントの業務内容

業務内容は主に2つあります。

これは転職希望者の方と

求人企業の両方に対応する場合と

どちらか片方、つまり転職希望者の

方との対応のみ、求人企業との

対応のみ、の場合があります。

 

○対企業様に対して

中途採用をしようとしている会社から、

こういう人材を探している、という

オーダーをもらいます。
いわゆる求人票というものです。

この求人条件に見合った求職者を探し、

求人企業へ紹介する。

 

○対求職者の皆様に対して

求職者の方たちと面談をする。
求職者の求める給与などの条件面を

ヒアリングし、その方の希望に近い

求人を提案。

 

基本的に企業と求職者をマッチングさせる、
この2つが主な業務となります。

 

② 人材紹介のビジネスモデルは?

企業へ紹介した候補者の入社が決まって

初めて、売上となる成果報酬型が基本です。

 

例えば、

「営業職・年収400万円~600万円、営業経験3年」
という求人をA社から依頼されたとします。

で、私はA社の求人に見合う候補者を探し、

候補者をA社に紹介します。

その候補者の方に内定が出て入社となって

はじめて料金が発生する、という流れです。


人材紹介会社が求人企業から受け取る報酬は

いくらなの?
業界的な相場は景気によりますが、
転職者の年収の30~35%くらいです。

 

例えば、

年収400万円の方が採用となった場合は
手数料30%だとしたら、120万円が

紹介会社の報酬となります。

 

人を紹介するだけでビジネスになる

なんていいな、と言われることも

ありますが、、

楽な仕事ではないです、はい。

 

③  転職相談にお金はかかるの?
無料です。求人を何件紹介されても無料です。
もちろん、転職相談やキャリア相談も無料です。

 

ビジネスモデルにあるように、紹介手数料は

求人企業からいただくので転職希望者の方から

お金をいただくことはありません。

 

④ エージェントを利用するメリットとデメリットは?

○メリット
キャリアカウンセンリグが受けられる。
希望や経験にマッチした求人を紹介してくれる。

 いわゆる転職相談です。

 

求人票を見ていると、

そもそも自分の年齢やスキルで応募できる

のかどうか疑問に思うことがあると思います。

エージェントは基本的に求人票には

掲載されていない情報を持っています。

 

この求人は実は若手を探しているので、

ベテランは応募しても厳しいとか、

この求人は40歳を過ぎていても問題ない、

とかを認識しています。

なので、エージェントと相談しておくと、

この求人に興味があるけど、

年齢的に応募できるかどうかな、と

迷うことがなくなります。

 

企業との面接日程調整や入社の際の

条件面交渉を代わりに行ってくれる。
面接対策をしてくれる。

全てというわけではないのですが、

面接時に聞かれる質問や注意点を教えてくれる。
質問が分かってるといないではだいぶ違いますよね。

 

○デメリット
そこまで大きなデメリットはないと思います。

あるとすれば、

転職エージェントが紹介してくれるのは、

そのエージェントが保有している求人のみ。
なので、提案される求人が限られてしまう

ことがあります。

提案される求人が少ないと、

あー、私のキャリアだと応募できる求人が

3社しかないのか、、と落ち込んでしまう

こともあるかも。
なので、最初は3社くらいエージェントに

登録しておくといいと思います。

 

⑤ なんか怪しい。変な求人を紹介さそうで不安。

エージェトから紹介された求人に必ず応募を

する必要はありません。
なので、エージェントさんがやたら進めてくるけど、
応募したくないな、と思ったら応募しなければ

いいだけです。

有名な紹介会社だから安心とか個人で

経営している紹介会社だから不安という

ことはないと思います。

 

有名な会社にも、良くないエージェントは

いますし、小規模の会社でも優秀な方はいます。
人間付き合いと同じで気が合う、合わないはあると

思うので、実際に話してみるのが一番です。

 

以上が5つのポイントとなります。

 
何はともあれ、
まずは転職を考えているのであれば

人材紹介会社に登録して、相談してみて

ください。
3社~5社くらいのエージェトと話をしてみて、
気が合うエージェントを見つけておくと、

けっこう便利かもです。
こちらもよく連絡をくれる求職者の方が

いらっしゃるとうれしいので、

ここだけの話などお伝えできたりしますよ。

 

ぜひ、より良い転職活動を。 

 

【jinzaiCLUBの転職ブログ】を始めました

 

こんにちは、人材CLUBです。

現在、私は人材サービス会社の人材紹介事業部にて
転職エージェントをやっております。

 

転職をお考えの求職者の方と採用をお考えの求人企業の対応、
業界でいうところの両面型のエージェントとして勤務しています。

 

現在44歳で、28歳から人材サービス業界に足を踏み入れ、
16年ほど業界での経験があります。

 

年間180名くらいの転職希望者の方とお話しています。

たぶん、それほど多くないです。

あえて、そうしています。

可能な限り、1人の求職者の方と向き合おうとすると

月に10名~15名くらいが限界かなと。

 

とはいえ、これまで多くの方たちと転職やキャリア、

年収などについて話してきました。

 

そこで得た経験談をもとにブログを書いていくので、

かなり参考になると思います。

 

【主なブログテーマとして2点あります】

 1 転職について

転職を決意している方

転職しようかどうか悩んでいる方
転職活動の進め方について知りたい方

に向けて、

実際に転職エージェントとして実務をこなしている私の
目線からアドバイス、業界の裏側などをお伝えしていきます。

 

それにより、皆さんの転職活動の参考になればと思っています。

 

2 転職エージェントについて
人材紹介会社で働きたいと考えている方

人材紹介会社で働き始めたばかりの方

に向けて、
経験に基づいたアドバイスやエピソードをお話したいと思っています。


それにより、少しでも転職エージェンとしての活動の参考にして

もらえればと思います。

 

 よろしくお願いします。